プロ講師には、受講者、参加者の学びと成長を促すための関わりが求められます。その関わりのあれこれをセミナーコミュニケーションと呼ぶならば、セミナーコミュニケーションの要といえるのが質問です。

受講者に対する質問、受講者からの質問・・・。質問とは、受講者との信頼関係を築き、学びを促すために欠かせない関わりといえます。そこで、弊社プロ講師養成スクールでは下記のセミナーを企画し、開催をいたしました。

質問力を強化する!imgp3665e291a1
セミナーコミュニケーション

講師:梅本和比己先生 (㈱チーム医療 代表取締役)
日時:2009年 5月17日(日)
会場:ダイテックサカエ会議室 (名古屋市中区栄)

講師の梅本さんは株式会社サンタフェNLPトレーナという立場で活躍されており、著書「苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング」で知られる優れたコミュニケーター、カウンセラーでもあります。

梅本さんのカウンセリングやセミナーにおける体験談を中心とした講義、実践的なワークで構成されたプログラムは10:00に始まり、18:30閉講予定のところ19:00まで延長。長時間にも関わらず、受講生の皆さまのテンションは切れることなく、気持ちのよい緊張感にあふれた、濃密度の時間が積み重ねられました。

セミナー冒頭で紹介された、故国谷誠朗先生の「気づきとは、自分の中におこりつつある過程を内省的に理解すること」という奥行きある言葉どおり、たくさんの今ここでの気づきがあり、それを味わう1日となりました。

たった一言の質問が人の知情意に働きかけ、人を動かし変えていく可能性の素晴らしさ、難しさ、怖さを痛感した1日でもありました。

imgp3670私たちはプロフェッショナルな講師として、自らの気づきに敏感であり、学習者の気づきに敏感であり、質問をはじめとするあらゆる関わりによって、お互いの気づきを促し合える関係を築けるよう、つねに真摯に自らの在り様を見つめていたいものです。

セミナーで起こった気づきのエピソードやディテールについては、受講者の皆さまの自己開示に委ね、このセミナーレポートの成長を楽しみましょう。

————————————————————————————————-

参考図書:  ゲシュタルト・セラピー ~自己への対話~

著: ジェームス・オールダム トニー・キー イゴール・ヤーロ・スタラック
訳: 岡野嘉宏訳 発行: 社会産業教育研修所発行 取扱い:チーム医療

b90861

Tags: , , , , , , ,

トラックバックURL

コメント

コメント欄では次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>