9月
16
14:50 民主党代表 鳩山由紀夫さんが
第93代内閣総理大臣に指名されました。
まもなく、鳩山内閣が誕生します。
由紀夫さんの祖父鳩山一郎さんは、
第52・53・54代内閣総理大臣です。
一郎さんは初代自民党総裁であり、
日本国とソビエト社会主義共和国連邦との
二国間の国交回復を実現した内閣総理大臣として知られています。
56年の日ソ共同宣言の前年、55年には保守合同で自民党結成を結成、
自由民主党と日本社会党を二大政党とする55年体制が生まれ、
保守勢力と革新勢力を軸とする構図ができたのも、鳩山内閣においてでした。
55年体制の定義は様々なあるものの、第一与党の自民党と第一野党の社会党
…という構図が一般的とされています(Wikipedia,2009)。
55年体制は、日本の二大政党制の萌芽であったといえるものの、
当時の自由民主党と日本社会党の勢力比率は2:1。
「一と二分の一政党制」と呼ばれたそうです。
この比率では、自由民主党から日本社会党への政権交代が実現できない一方、
自民党は憲法改正のための三分の二以上の議席は確保できません。
鳩山一郎内閣は二大政党制を実現しつつ、二大政党制の歩みを止めたまま、
第3次で幕を引きました。
由紀夫さんが政権交代をスローガンに掲げ、国民の支持を得た今、
一郎さんが実現し得なかった二大政党制の実現、
本当の民主政治の実現へと邁進して欲しいと願うばかりです。
4回目の鳩山内閣が日本の民主政治の幕を開けることを祈ります。
民主党が約束する99の政策で日本はどう変わるか?
posted with amazlet at 09.09.16
神保 哲生
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 349
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 349
おすすめ度の平均: 

地道な作業を省いては本質を見失う。
衆議院選挙マニフェストがより重要
マニフェストの先にある国家像が見えてくる
民主党の政策Q&A
民主党の政策を網羅したことに価値あり
関連
Tags: 政権交代 鳩山内閣 第93代内閣総理大臣