段取り力開発セミナー」を産能大学マネジメントスクール
年間10回をお引受けしており、おかげさまで毎回、ほぼ満席です。

このセミナーでお伝えしているテクニックは驚くほど基本的なもので、
「知っていることばかり!」という評価をいただくこともあります。

おおよそ、世の中に出回っているテクニックというものに
画期的なものは多くはありません。段取りも同じです。

そして、画期的というよりは定番ともいえるテクニックを
どれほどの人が「使っているか」というと、驚くほど使っていません。

使っていない理由は3つ、あります。

1)テクニックを知らない(知識をもっていない)
2)知っているテクニックを使おうとしない
3)知っているテクニックを使おうとしても、うまく使えない

段取り力開発のセミナーでは、1)の方々をターゲットとしています。
2)の方々も強く意識しながら、進めています。

テクニックについて知り、活用の意欲または意志をもっていただければ
誰でもますます、段取り上手になる可能性を秘めているからです。

さて、3)の方々については、テクニックを身につけたいと思って
参加されているのに、今のところ、十分にお力になれていない気がします。

回数を重ねるにつれ、3)の方々に段取りのテクニックを学んでいただくには
どうしたらよいか…ばかりを考えるようになっています。

段取りには思考力がかなり関わっていて、左脳の働きが求められる一方で
思考力のみならず、直観力というものにも大きく関わる側面があります。
その点では、意外にも右脳の働きが重要であるようにも思われます。

少なくとも、段取りが得意な人たちの思考のパターンを解明して
これを真似すれば、段取りが苦手な人たちも段取りが上手になるはず…

そこで、段取りの達人たちの思考パターンを観察しているところです。
今のところ、次の4つがリストアップされています。

①全体を俯瞰できる
②先を見通せる
③事柄を分けられる
④事柄を並列で考えられる

それぞれの仮説については、「段取り力開発セミナー その2」以降で
現在の考えを表明していく予定です。

Tags: , ,

One Response to “段取り力開発セミナー その1”

  1. […] ■記事「段取り力開発セミナー その1」はこちらから […]

トラックバックURL

コメント

コメント欄では次のタグが使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>