折しも、母の90歳の誕生日の夜、 舞妓さんから芸妓さんへの襟替え前にのみ踊られる 「黒髪」を拝見しました。 京都通の友人のお座敷にお招きいただき、 お相伴する機会を授かったのです。 サープライズで上七軒の中里さんへ連れて […]
中日新聞、2015年9月15日朝刊 「ひと・仕事」欄に掲載いただきました。 著書の中核となるメッセージを汲みつつも 記者独自のクリアな視点が冴える 短い書評となっています。 中日新聞さん、ご掲載、ありがとうございました! […]
Continue reading about 中日新聞「ひと・仕事」に、『ハーバード流 幸せになる技術』の著者として掲載いただきました!
なでしこ力! 東海財界 4月号にて掲載いただきました。 悠木そのまにとって大切な活動である、 3.11ブルーローズキャンペーンについても 紹介されています。 心はいつも、花言葉は「夢かなう」です!
エクサネットの松延健二さんが取材されている「起業 決断の瞬間」に掲載していただきました。思いがけず、これまでの半生をふりかえることになりました。時代のトレンドをちょっとだけ早くつかんで、「ファースト・イズ・ベスト」なんて […]
Continue reading about エクサネットさん「起業 決断の瞬間」に掲載されました! 時代に呼ばれるままに、天に使われるままに
Very Merry Christmas! 2011年は大きな天災に見舞われ、辛い年となりました 肩をはらない、肩のこらない働き方、生き方を提案するための 働く女性のビジネス&レディースシャツ ブランド Pr.Sonom […]
2010年、今年がまもなく終わります ゆく年をふりかえりながら、「ノルウェイの森」の村上春樹さん訳の トルーマン・カポーティ原作「ティファニーで朝食を」を読んでいます というのも、このクリスマスに 海外出張 […]
2010年がまもなく幕をおろします そして、2010年は私にとって、新しい幕開けの年となりました 働く女性として生きてきて、働く女性がもっと自由に働くことを応援するような ビジネスカジュアルウェアの世界を創 […]
拝啓、チクセントミハイ先生。『ハーバード流 幸せになる技術』の執筆はフローの連続でした。
チクセントミハイ先生は、知る人ぞ知る フロー理論で知られる世界的な研究者です。 僭越とは思いつつ、先生のお弟子さんに拙著を託したところ お受け取りいただけたとのことで、記念写真が届きました。 嬉しすぎて、朝から感涙でした […]
Continue reading about 拝啓、チクセントミハイ先生。『ハーバード流 幸せになる技術』の執筆はフローの連続でした。