「仕事が楽しいと、人生が楽しい」を活動理念に、2002年から 社会活動を続けているNPO法人キャリアデザインフォーラムと プロ講師養成スクール自主研究会との共催で「ミニ勉強」を開催しました。 『メンタルヘルス 管理者・支 […]

Continue reading about はやぶさ君でセルフケア! ~新井典生先生ワークショップを主宰して~

悠木 そのま on 6月 19th, 2010

昨夕、HAYABUSA_JAXAから、下記のようなツィートが届きました。 (以下原文) 「はやぶさ」のスーパーバイザを務めるとともに、 海外局と連携した軌道決定において中心的役割を果たした竹内央さんからの メッセージを掲 […]

Continue reading about はやぶさ 最期の鼓動に合掌。

悠木 そのま on 6月 18th, 2010

はやぶさが、イトカワの土の入っている可能性のあるカプセルを切り離した後 接近する地球の撮像に挑んで、成功しています。 最後の撮影に挑んだ橋本樹明先生のトピックスが公表されました。 橋本先生は、姿勢軌道制御系のご担当でいら […]

Continue reading about はやぶさ 最期の写真に拍手!

悠木 そのま on 6月 18th, 2010

小惑星探索機はやぶさが7年かけて持ち帰ったカプセルが 本日未明、相模原のJAXAに到着しました。 何度もの危機を乗り越えた、長い旅でした。 朝のニュースで、会見する川口淳一郎先生のお顔を拝見しました。 はやぶさ帰還以来、 […]

Continue reading about はやぶさカプセル 相模原に到着!

悠木 そのま on 6月 14th, 2010

  今朝の朝刊一面は各紙とも、はやぶさの帰還で彩られました。 NHKの朝のニュースでは、「はやぶさ帰還 カプセル落下を確認」と報道。 はやぶさが燃え尽き、カプセルが現われて、落下する画像が放映されました。 流れ星となった […]

Continue reading about はやぶさが懸けた命に拍手

【プロ講師養成スクール受講生自主研究会からのお知らせ】 メンタルヘルス 管理者・支援者のためのセルフケア ~どうせ生きるの なら生き生き生きたい~ 管理者、支援者は人のお世話をすることが仕事です。 支援者とはカウンセラー […]

Continue reading about 新井典生セミナー「管理者・支援者のための セフルケア」

悠木 そのま on 5月 3rd, 2010

2010年5月1日 中国2010年上海万博が開幕しました。 *開幕式はこちら(YouTube)から 倒錯疑惑、違法販売、未完成パビリオン7つ、入場時の混乱・・・ と、課題は多いようですが、読売新聞社説によれば、 「半年間 […]

Continue reading about 上海万博に学ぶマナーの源泉!

悠木 そのま on 3月 1st, 2010

2009年の1年間に自殺した人は全国で3万2753人。 1998年から12年連続で3万人を超えました。 月別では、例年3月に、自殺する人が最も 多く、不景気が続く中 決算期を迎えるこの時期に自殺に追い込まれる経営者などが […]

Continue reading about 3月は自殺対策強化月間

悠木 そのま on 2月 15th, 2010

去る1/25、「新たな行革大綱(愛知県第五次行革大綱)に向けた提言」が 愛知県公館にて、同委員会平野眞一座長から知事に対して提出され、 愛知県ではこれを踏まえて、数値目標や具体的な取組事項等を整理し、 2/15、新たな行 […]

Continue reading about 愛知県第5次行革大綱

悠木 そのま on 2月 14th, 2010

略称サンプロで知られる『サンデープロジェクト』 TV朝日系で日曜10:00~11:45に放映されている報道・政治討論番組に 1/14、大塚耕平さん(内閣府副大臣)が出演。与謝野馨さんと討論しました。 討論のテーマは「日本 […]

Continue reading about サンプロ 大塚耕平VS与謝野 馨